目次
はじめに
30代の投資初心者サラリーマンは投資で稼げるのか。株式投資と投資信託のリアルな運用実績を公開します。
この記事は以下のような方に読んで頂くのがおすすめです。
- 他人の投資運用実績が気になる方
- 副業で何をすればよいか迷っている方
- これから投資を始めようとしている方
これから投資を始めようとしている方には、以下の関連記事で株式投資の始め方を解説していますのであわせて読んでみてください。
保有資産ポートフォリオ
2021年3月末時点で SBI証券 口座の保有資産ポートフォリオは、以下のとおりです。
国内株式・米国株式・投資信託それぞれのカテゴリーについて、投資運用の実績を紹介していきます。
具体的な投資銘柄も公開しますので、これから投資を始めようとしている方は参考にしてみてください。
国内株式
国内株式投資の基本データを以下にまとめます。
運用資金 | 2,687,000円 |
運用開始時期 | 2020年1月 |
運用期間 | 1年2か月 |
損益(通算) | +397,462円 |
損益(2020年) | +366,562円 |
損益(2021年)※3月末時点 | +30,900円 |
配当金総額 | 24,900円 |
利回り | 14.8% |
国内株式は2021年3月末時点で、利回りが10%を超えています。
保有銘柄
2021年3月末時点の保有銘柄の株価は以下のとおりです。
銘柄(証券番号) | 株価 | 取得単価 | 評価額 | 損益 |
カラダノート(4014) | 1,597円 | 2,031円 | 479,100円 | -130,200円 |
SBIHD(8473) | 3,000円 | 2,461円 | 1,200,000円 | +215,600円 |
スタメン(4019) | 1,119円 | 1,420円 | 335,700円 | -90,300円 |
MDV(3902) | 2,139円 | 2,053円 | 1,069,500円 | +43,000円 |
合計 | 3,084,300円 | +38,100円 |
2021年の国内株式の投資運用実績は、3月末時点で4万円程度プラスです。
米国株式
米国株式投資の基本データを以下にまとめます。
運用資金 | 2,000,000円 |
運用開始時期 | 2021年1月 |
運用期間 | 2か月 |
損益(通算) | -27,094円 |
配当金総額 | 1,593円 |
利回り | - |
米国株式は2021年3月末時点で、利回りがマイナスになっています。
保有銘柄
2021年3月末時点の保有銘柄の株価は以下のとおりです。
銘柄 | 株価 | 取得単価 | 評価額 | 損益 |
アップル(AAPL) | 13,554円 | 13,435円 | 1,016,550円 | +16,550円 |
クラウドストライク(CRWD) | 20,348円 | 21,522円 | 956,356円 | -43,644円 |
合計 | 1,972,906円 | -27,094円 |
2021年の米国株式の投資運用実績は、3月末時点で3万円程度マイナスです。
<参考>米国株式投資をするならこのネット証券がおすすめ
米国株式市場は国内株式市場に比べて成長率が高く、その分得られる利益も多くなるため注目を集めています。
私も資産の一部は米国株式に投資しており、今後はその割合を増やしていく方向で検討しています。
米国株式投資ができるネット証券には限りがあります。なかでも以下の3社がおすすめです。3社の特徴を簡単に比較すると以下のとおりです。
マネックス証券 | 楽天証券 | SBI証券 | |
取扱銘柄数(個別銘柄) | 約3,700銘柄 | 約3,600銘柄 | 約3,500銘柄 |
売買通貨 | USD or 円 | USD or 円 | USD or 円 |
売買手数料 | 0.45% | 0.45% | 0.45% |
為替手数料 | 0銭 | 25銭 | 25銭 |
注文方法 | 成行・指値・逆指値 他複数 | 成行・指値 | 成行・指値 |
NISA対応 | ○ | ○ | ○ |
24時間注文対応 | ○ | × | × |
時間外取引対応 | ○ | × | × |
投資初心者であれば、上記3社どこを選んでも問題なく利用できるでしょう。正直なところ、そこまで大きな差は感じないかと思います。
マネックス証券 ・楽天証券・ SBI証券 の3社について、それぞれどんな方におすすめかを簡単に記載しておきます。
マネックス証券
米国株式の個別銘柄に資産を集中的に投資したい方
注文方法や取引できる時間にもこだわりたい方
楽天証券
取引額に応じて楽天ポイントを貯めたい方
米国以外の外国株式への投資も検討している方
SBI証券
円とUSDの両替を頻繁に行う方
米国以外の外国株式への投資も検討している方
私の場合は国内株式への投資からスタートさせたので、国内株式の取引手数料など総合的に判断してSBI証券を選びました。
投資信託(つみたてNISA)
投資信託(つみたてNISA)の基本データを以下にまとめます。
運用資金 | 1,300,000円 |
運用開始時期 | 2017年1月 |
運用期間 | 3年2か月 |
損益(通算) | +405,134円 |
利回り | 32.1% |
投資信託(つみたてNISA)は2021年3月末時点で、利回り30%を超えています。
保有ファンド
2021年3月末時点の保有ファンドの状況は以下のとおりです。
ファンド名 | 現在値 | 取得単価 | 評価額 | 損益 |
ひふみプラス | 52,124円 | 39,391円 | 1,354,124円 | +330,789円 |
ニッセイ外国株式インデックスファンド | 21,965円 | 17,483円 | 364,346円 | +74,345円 |
合計 | 1,718,470円 | +405,134円 |
2021年の投資信託(つみたてNISA)の投資運用実績は、3月末時点で40万円程度プラスです。
まとめ
30代の投資初心者サラリーマンは投資を副業として稼げるのか。2021年3月末時点での国内株式・米国株式・投資信託(つみたてNISA)の投資運用実績をまとめます。
国内株式 | 米国株式 | 投資信託 | |
運用資金 | 2,687,000円 | 2,000,000円 | 1,300,000円 |
運用期間 | 1年2か月 | 2か月 | 3年2か月 |
損益(通算) | +397,462円 | -27,094円 | +405,134円 |
利回り | 14.8% | - | 32.1% |
投資の基本は長期運用ということが顕著にあらわれています。
現時点では投資を副業とできるほどの成果は出ていませんが、今後も投資への学びを継続しながらコツコツ成果を積み上げていこうと考えています。
コメント
[…] […]